朝礼のスピーチ37

私の物忘れ
【出だし】
みなさまおはようございます。○○○○です。
私は今三十代後半ですが、最近とみに物忘れが激しいんです。
【内容】
人の名前を覚えるのはもともと苦手だったのですが、近頃は名前どころか隣の部屋に入ってから「あれ?何しにここへ来たんだっけ」ということなんかがしばしばあります。なんでこんなにボケちゃったんだろうと心配なんです。
この前、何げないお母さん同士の会話で、ある人が「人と直接会って会話をする機会が減ると物忘れが多くなるそうよ」と言っていました。
そう言われてみると、私の物忘れと人づき合いが減った時と一致しているように思えます。幼稚園の役員をやめてから人との付き合いが減ったんですね。なんかその頃から私の物忘れがひどくなったような気がします。
【結び】
どうして人づき合いと物忘れが関係するんでしょう?
きっと人と交わり、会話をすることで脳が生き生きと働くんですね。
これからはなるべく人との会話を増やし、名前も言葉に出して覚えるようにして、脳をもっと働かせるようにします。
きょうは私の物忘れについて話をしました○○○でした。ありがとうございました。
(ある女性のスピーチより)
公開日:
最終更新日:2014/09/16